生で食べる |
 |
クジラの刺身
■作り方■
(1) |
鯨肉赤身部分を5mmほどの食べやすい厚さに切る。 |
(2) |
切った赤身を皿に盛り付ける。 |
(3) |
しその葉、刺身の妻、おろし生姜などを盛り付け、彩りよくする。 |
|
ページトップへ△ |
焼いて食べる |
 |
クジラのステーキ(2人前)
■作り方■
(1) |
ステーキソースづくり |
|
● |
フライパンにバターを大さじ1杯落とし、溶かす。 |
|
● |
バターが溶けたら、玉ネギみじん切り1/4をきつね色になるまで炒める。 |
|
● |
赤ワイン大さじ1杯とデミグラスソース1/2缶、醤油少々を加え、10分煮込む。 |
|
● |
煮込んだら、最後にケチャップ大さじ1杯を加え、味を調整する。 |
(2) |
鯨肉を焼く |
|
● |
1人分100g程度の大きさに鯨肉をカットし、軽く塩・コショウをする。 |
|
● |
フライパンにサラダ油をひき熱し、鯨肉の表面を色よく焼く。 |
|
● |
赤ワインとバター少々で仕上げ、一口大に切る。 |
(3) |
盛り付け |
|
● |
皿に焼きあがったステーキを盛り、ソースをかける。 |
|
● |
付け合せには、フライドポテト、プチトマト、ブロッコリー、クレソンなど、お好みのものを添える。 |
|
ページトップへ△ |
煮て食べる |
 |
クジラのハリハリ鍋(2~3人前)
■作り方■
(1) |
だし汁づくり |
|
● |
水とほんだし(鰹だしでも可)/1000cc |
|
● |
濃口醤油/90cc |
|
● |
お酒/50cc |
|
● |
化学調味料/少々 |
|
● |
本みりん/90cc |
(2) |
鯨肉の下ごしらえ |
|
● |
鯨肉を薄く切る(5mm程度) |
|
● |
片栗粉にまぶす。 |
|
● |
沸騰した湯に通し、ボイルする。 |
|
● |
ボイルした鯨肉は、冷水につけて冷やす。 |
(3) |
水菜(京菜)の用意 |
|
● |
水菜(京菜)一株を流水でよく洗う。 |
|
● |
根元を切り落とし、5~6cmの長さに切る。 |
(4) |
鍋に、鯨肉、ニンジン、しいたけなどを入れ煮込み、水菜(京菜)は最後に入れる。 |
※水菜(京菜)は煮過ぎないように注意する。 |
ページトップへ△ |
揚げて食べる |
 |
クジラの竜田揚げ(2人前)
■作り方■
(1) |
漬けダレづくり |
|
● |
濃口醤油/大さじ4杯 |
|
● |
本みりん/大さじ4杯 |
|
● |
化学調味料/少々 |
|
● |
おろし生姜/少し多め |
|
● |
ごま油/好みで |
(5) |
片栗粉、または小麦粉でまぶし、温度の高い油で揚げる。 |
|
ページトップへ△ |
<<鯨についてINDEXに戻る |